この記事では私のアイライナーの失敗談を紹介します。
「アイライナーで後悔した…」と同じ失敗をしないためにも、ぜひ読んでみてくださいね。
アイラインの左右差!
「とにかく長く書けばいい」と思い垂れ目気味に描くのか、それともつり目気味に描くのか事前に考えてから書き始めなかった為左右差が生まれていました。
また、描く時に鏡に近付きすぎて描いてしまうと左右のバランスがわからなくなるので近付いて描いてからちょこちょこ離れて左右のバランスを見るのも大切だと思います。
また、100円ショップで購入したリキッドタイプのアイライナーは時間が経つとペリペリと剥がれてきてしまったので購入しなきゃ良かったです。
アイライナーで失敗しやすい原因
- 左右のバランスが合ってない
- 口コミを見て購入していない
- 自分のしたい目元を明確にしていない
アイライナーで失敗しないための対策
私はアイライナーを購入する前に口コミを見てから購入する様にしました。
また、細い筆タイプのアイライナーを購入し描くときは鏡に近付いて丁寧に描き、左右差を確認する為にちょこちょこ鏡から離れて左右差を確認する様にしています。
描く時ですが、もともと目を開けたまま描いていたのですが友達に目を閉じて描くと下を向いた時の差があまり出ないと教えてもらい片目を閉じたまま描くようにしました。
(微調整する時は開けて描きます)
アイライナーで悩まなくなるとこんないいことがある!
どの人も目が全く左右対称の人は居ないと思いますが、少しでも左右対称に見せられたら顔が整って見えると思います。
また、アイラインを描く事によって雰囲気を変えられたり、目の幅が大きく見える事によりデカ目効果もあるので少しずつ練習して少しでも可愛く、綺麗に魅せられると自分のモチベがあがってステキな女性になれると思います。
「アイライナーが上手くできない女性」へアドバイス!
とにかく口コミを見まくって、自分の求めているアイライナーを見つけるところから始めると良いと思います。
また、最初のうちは難しいと思うので簡単に落とせるタイプのアイライナーで練習していくと良いです。
私的に、細い筆タイプのアイライナーで少しずつ左右差を確認して描き足して行くとある程度は左右対称に描けると思います。
アイラインの引き方でおすすめ動画
【河北メイク】大人の跳ね上げライン【竹脇まりなさん×河北裕介】【メイク】【キャットライン】
ほんの少しで印象が変わる跳ね上げラインがすごい!メイクのプロの技術が見れます。