この記事では私のアイライナーの失敗談を紹介します。
「アイライナーで後悔した…」と同じ失敗をしないためにも、ぜひ読んでみてくださいね。
オバサンがアイライナーが濃いとイタイしダサイ!
アイライナー命で何故かアイライナーがないと落ち着かない。
でも書きすぎてもケバいと思いますが、つい最近までガッツリ引いていたアイライナー悲しいですね。
写真をみて愕然!
目の下のくまが更に強調されて疲れて見えるし、とても老けてオバサン丸出し、行けてないし、イタイメイク最悪でした。
書き方に注意ですね、あまりアイライナーをはっきり目の周り全体的に書くと目が小さく見えちゃうし、下品です。
アイライナーが太すぎても、ダサイ印象になっちゃいます。
オバサン街道まっしぐらって感じ!
ちょっと目の下は点でいれたり、入れない方が抜け感があってカッコいいです。
アイライナーで失敗しやすい原因
- 硬いペンシルタイプのアイライナーでは上手く柔らかい瞼にのらない
- 目の周り全体を書くと下品で行けてない
- アイシャドウで自然にアイライナーっぽく入れるとカッコいい
アイライナーで失敗しないための対策
リキッドアイライナーが好きでずっと使用しておりましたが、これはアイライナー命の方には絶対お勧め商品を見つけてしまいました。
最近、巷で流行りのジェルライナー!これは最高ですね!
色々なジェルライナーを試してみましたが、こちらのMAYBELLINEの『クリーミィタッチライナー』ジェルライナーが最高です。
初心者の方も簡単に描けますし、柔らかいからスルスル書けちゃいます。
リキッドアイライナー並みの発色で最高ですよ!
とても細くていいです。
アイライナーで悩まなくなるとこんないいことがある!
兎に角、今流行りの行けてるメイク間違いなし、アイラインでお顔の印象もグッと変わって!
流行りメイクで目力もアッブです。
ダサイ印象もないしやはりアイラインだけにこだわりを無くすと色々な自分を演出出来る!
ドレッシーにしたい時は濃いめにアイライナーを描いたり、カジュアルにしたい時はアイシャドウで奥行きを出すだけとか、マスカラをバッチリつけてアイライナー無しもありですね。
「アイライナーが上手くできない女性」へアドバイス!
書き方に注意ですね、あまりアイライナーをはっきり目の周り全体的に書くと目が小さく見えちゃうし、下品です。
アイライナーが太すぎても、ダサイ印象になっちゃいます。
オバサン街道まっしぐらって感じ!
ちょっと目の下は点でいれたり、入れない方が抜け感があってカッコいいです。
後はアイシャドウで奥行きを出したりアイシャドウをアイライナーの代わりに使用するのもありです。
潔くアイライン無しでマスカラをバッチリつけるのも素敵!
アイラインの引き方でおすすめ動画
【プチプラ頂上決勝】どっちを買うべき?絶対に滲まないアイライナーはコレ!徹底比較
比較して実戦しているところが分かりやすい。